小豆粥*1月15日小正月 レシピあり

小豆粥*1月15日小正月
  1. おいしそう!

元日を中心としたお正月行事を「大正月」、年男が活躍するために「男の正月」と呼ばれ、15日を中心にした行事を「 小正月 」と呼びます。 また小正月は、大正月に忙しく働いていた女性たちもほっと一息ついたり、お嫁さんが里帰りしたりできるので「女正月」と呼ばれ、小豆粥やぜんざい、汁粉を食べる風習があります。 お祝いの時など、昔から小豆が使われます。 小豆の赤には魔除けの力があるとされているためです。 今......

増田陽子さん

増田陽子さん

キッズ食育マスタートレーナー。中食企業で店舗管理、メニュー開発を経験後、幼稚園、赤ちゃん支援施設の調理師を経て活動中。子どもに特化した食育スクール「青空キッチン」を板橋にて開講。大人向け、子ども向け、親子向けの食育講座講師、料理教室イベント、コラム執筆、レシピ提案なども行っています。