湯立てで白米(630)。。。山形県産もがみのお米ササニシキ・白米(あいざわ米店)と秋田県産あきたこまち・ヤマタネファミリーライス・玄米(サミット)。。。。 レシピあり

湯立てで白米(630)。。。山形県産もがみのお米ササニシキ・白米(あいざわ米店)と秋田県産あきたこまち・ヤマタネファミリーライス・玄米(サミット)。。。。
  1. おいしそう!

ここまでは。。。いつものスタイルだが。。。 今日はひさびさに。。。裏側をちょっと。。。 炊きたての御飯は木らしき器に広げて「さましていく」。。。鍋の底は軽いお焦げです。これを剥がしたのが、上の写真にあるものですね。かっちり「焦げ付いて」はいないので軽く剥がせます。 そして、お焦げをどかしたら、お湯をちょっと入れて蓋して弱火で温めて蒸らすのである。。。 鍋洗いにはもってこいの方法だが、そこから生まれ......

ふるかわくんさん

ふるかわくんさん

今は玄米入りの炊飯にはまっておるのでござるが、なかなか難しい!。見栄えはしないが、素材のおいしさ追求、探求。。。なんてかっこいいが単純に飾るのが苦手ということでござる。http://ameblo.jp/furukawakun/にもあります