湯立てで白米(1038)。。。長野県 コシヒカリ 安曇野松川村産 特別栽培米 鈴虫の里・白米(あいざわ米店)と茨城県産うまかっぺコシヒカリ玄米・新米(あいざわ米店) レシピあり

湯立てで白米(1038)。。。長野県 コシヒカリ 安曇野松川村産 特別栽培米 鈴虫の里・白米(あいざわ米店)と茨城県産うまかっぺコシヒカリ玄米・新米(あいざわ米店)
  1. おいしそう!

容量オーバーなので湯下げのタイミングなどわかりにくくて、難易度が高い炊飯である。泡炊きは起きず、湯の量が上にあったなーと思って油断していると、ちょいとヘラを入れたとたんに、このとおり、湯下げモードに入っているので、米の量が多いときは鍋の底と上部では、違うことが起きている、これを放っておくと、「あっさり」鍋の底でお焦げが先にできてしまい、上では「熱」が入ってない「むら炊き」になってしまうので、ご飯の......

ふるかわくんさん

ふるかわくんさん

今は玄米入りの炊飯にはまっておるのでござるが、なかなか難しい!。見栄えはしないが、素材のおいしさ追求、探求。。。なんてかっこいいが単純に飾るのが苦手ということでござる。http://ameblo.jp/furukawakun/にもあります