レシピブログ
おはようございます! 今日は夏越しの祓・・・ 一年の折り返しにあたる6月30日に、この半年の罪や穢れを祓い、 茅の輪をくぐって水無月を食べ、残り半年の無病息災を祈願する日。 ということで、水無月を作りました! 水無月と言っても、和菓子ではありません (^O^) 長芋のすり流しを使った和食の一品なんです。 涼しげな一品 長芋すり流しの水無月 長芋のすり流しを寒天で固め、 上部のお豆さんも寒天で固......
黒豆の煮汁が美味しく変...
おうちにある材料でおも...
わかめとにんじんの寒天...
ミルクコーヒーのモザイ...
「マツコの知らない世界」で紹介!香りと食感を追求...
ニンニクは苦手…大丈夫です『京はんなり餃子』がご...
どうしよ…。迷った時の人気の「食べ比べセット」ギ...
累計販売数30万食突破!テレビ番組で紹介されまし...
缶の中身の約7割はかにの棒肉という贅沢さ。
山口県産のとらふぐをオイルで仕上げた上質な味わい...