ヘルシーなバターチキンカレー

ヘルシーなバターチキンカレー
  1. 11
    おいしそう!

料理紹介

あっさり目でほんのりとろみのヘルシーバターチキンカレーをつくりました。
甘味もお店でたべるものより抑えめにしました。

★材料

(4人分)

  • 鶏もも肉

    400g

  • 4g

  • オリーブオイル

    小さじ2

  • にんにく

    1カケ

  • 生姜

    1カケ

  • たまねぎ

    1/2こ

  • カレー粉

    大さじ1強

  • パプリカパウダー

    大さじ1(あれば)

  • トマト缶

    1缶(400g)

  • プレーンヨーグルト

    約100g(低脂肪や無脂肪でないもの)

  • 大さじ1/3

  • 砂糖

    大さじ1

  • 牛乳

    1カップ

  • バター

    10g

★作り方

(15~30分)

  1. 1.

    鶏もも肉は塩をふってもんでおく。にんにく、生姜、たまねぎはみじんぎり。

  2. 2.

    鍋にオリーブオイルをひいて、にんにく、生姜、たまねぎを炒める(油がすくないので焦げさせないように)。たまねぎがしんなりしてきたら、鶏肉をいれて炒める。鶏肉のまわりの色が変わったら(中まで火を通す必要はない)、カレー粉とパプリカパウダー(なくて可)をいれて、粉っぽさがなくなるまで炒める。

  3. 3.

    粉っぽさがなくなったら、トマト缶とヨーグルトをいれて少し混ぜ、煮立たせる。煮立ったら蓋をして中弱火で10分煮込む。ときどきかき混ぜる。(酸味を飛ばしたり濃厚さがほしい場合は煮込み時間を長くする。)

  4. 4.

    10分たったら牛乳をいれて再び煮立たせる。煮立ったら塩と砂糖で味をととのえる。(塩と砂糖はお好みで調節してください。酸味が気になる場合は砂糖を増やす。)味がととのったらバターをいれて、バターが溶けたら完成です。(お醤油を少し入れると、親しみやすい味になります。バターを増やすとコクが出ます。)

★ワンポイントアドバイス

※パプリカパウダーは色味をつけるためなのでなくもOKです。
※クミンを追加するとよりおいしいです。
※煮込み時間を増やすとトマトの酸味が飛び、水分も飛んで濃厚さが増します。
※牛乳はお好みで調節ください。濃さを調節できます。

Yokoさん

Yokoさん

ブログは7月に見れなくなります(泣)。いままでありがとうございました(泣)。一部レシピはレシピブログに移行して保管します(*´▽`*)