もぎたて!フレッシュタンジェリンゼリー♪

もぎたて!フレッシュタンジェリンゼリー♪
  1. おいしそう!

料理紹介

ダンナがオトモダチから頂いてきたタンジェリン。タネはありますが、とってもジューシーで、さわやかなみかん。これを、新鮮な香りそのままにぜりーにしてみました♪
ンまい♡ 例によって難しい行程一切抜き!

★材料

(5人以上分)

  • もぎたてタンジェリン(青蜜柑)

    8個

  • 粉ゼラチン

    7g

  • 砂糖

    大さじ2.5

★作り方

(15~30分)

  1. 1.

    タンジェリンは木からもいできます。

  2. 2.

    タンジェリンを横半分に切って、手絞りします。ギュギュっとね♪

  3. 3.

    目の粗いザルでタネを濾します。味噌濾し器でも可。8個で350cc位のジュースが採れます。

  4. 4.

    オイシイジュースを飲み干したくなるのをグッと我慢し、鍋に入れて砂糖、粉ゼラチン投入。よく混ぜながら弱火。

  5. 5.

    ゼラチンと砂糖が完全に溶けたら、容器に入れて冷蔵庫へ数時間(調理時間には含まれてません)

  6. 6.

    タンジェリンの皮を取っておいて、容器にしてもかわいいね♪(あまり入らないけど・爆)

  7. 7.

    ゼラチンの箱の注意書きに「5gを50ccの80度のお湯で溶かしてから」とか書いてありますが…(続く)

  8. 8.

    80度とか測るのメンドクサイから、水から入れて超弱火から始めても全然OKですっ♪

★ワンポイントアドバイス

*ゼラチンは、沸騰したお湯に入れちゃうと、入れた瞬間固まります(って当たり前ですがw)お湯で溶かさずに直接入れる場合は、低い温度の時に入れて、絶えずかき回しながら超弱火!

ミホ@テニアンさん

ミホ@テニアンさん

北マリアナ諸島テニアン島の観光会社MK Toursの代表ミホです。太平洋戦争の戦跡や素晴らしい海を中心に、のどかな島を案内し続けて丸20年。ベテランガイドと人は言いますが、ただのおしゃべり好き。ビンボー生活を打開すべく、庭で採れた食材を使って日々奔走中。たくさんの動物たちと暮らしています。バウムクーヘンとチーズケーキが大好き。動物ケアボランティアもしています。