Сорога(サローガ)の野菜チーズ焼き

Сорога(サローガ)の野菜チーズ焼き
  1. おいしそう!

料理紹介

少し癖の有る香のСорога(サローガ/ローチ:コイ科の魚)を野菜とチーズをたっぷり乗せオーブン焼きに。
ロシア人の大好きな魚料理の一つです。
癖の有る魚が美味しく頂けるので紹介します。

★材料

(2人分)

  • 魚(今回は鯉科の魚使用)

    2匹

  • 玉葱小

    1個

  • ピーマン

    2個

  • ディル

    一掴み

  • イタリアンパセリ

    一掴み

  • トマト大

    2〜3個

  • 大蒜

    1〜2片

  • チーズ

    魚全面を覆う程度

  • 小匙1弱

  • 胡椒

    お好みで

  • 植物油

    小匙11/2

★作り方

(30分~1時間)

  1. 1.

    魚は内蔵と鰓を取り綺麗にして腹開きに開いておく。
    キッチンペーパー等で水気を拭いておく。
    オーブンを200℃に余熱。

  2. 2.

    水気を拭いた魚に塩胡椒をし、上から少し押さえて馴染ませる。

  3. 3.

    2の上に玉葱とピーマンを粗みじん切りにした物を植物油小匙11/2で和えて乗せる。

  4. 4.

    3の上から刻んだ香草(ディル/イタリアンパセリ)をたっぷり乗せる。

  5. 5.

    4の上から西洋おろし金でおろしたトマトをたっぷりと乗せる。
    大蒜のみじん切りを上から散らす。

  6. 6.

    5の上からたっぷりのチーズを乗せ、パーチメントシートを敷いた天板へ乗せるか耐熱皿へ乗せ余熱の上がったオーブンへ入れる。

  7. 7.

    190度 20分〜
    魚の大きさや身の厚みに依って焼き時間を調整して下さい。
    器へ装って完成です。

★ワンポイントアドバイス

癖の有る魚が美味しく頂ける料理なので少し癖が強い魚がお薦めです。
乗せる野菜や香草はお好きなものを追加して楽しんで下さい。

越後屋さん

越後屋さん

ロシア料理と言われて何を思い浮かべますか? ロシア(シベリア)の人は森の民、森の恵みを最大限生活へいかしています 夏は+40度越え冬は氷点下50度以下の村で8年ちょっと帯同駐在していました。 帰任した現在はロシア人から教わって、ごちそうになってただいま大地の味を忘れない様日本で作っています。 広い国土のロシア、旧ソ連地域の料理も時おり登場します。