キノコと馬鈴薯のПирог(ピローグ)

キノコと馬鈴薯のПирог(ピローグ)
  1. おいしそう!

料理紹介

大きく広げた生地に好きな具を入れて焼くロシア式パイПирогの紹介です。
中に入れる具は決まりが有りません。
写真は村で人気の馬鈴薯とБелые грибы(ベールィエ グリブィ/ヤマドリダケ)です。

★材料

(5人以上分)

  • 基本のパン生地

    1回分

  • 馬鈴薯中

    2〜3個

  • キノコ

    お椀3、4杯

  • 小匙11/3

  • 植物油

    大匙2

  • 胡椒

    お好みで

  • 牛乳

    大匙11/2

★作り方

(1時間以上)

  1. 1.

    馬鈴薯は小さめのさいの目に切り、植物油大匙1を馴染ませておく。
    キノコも馬鈴薯に合わせてさいの目に切る。

  2. 2.

    残りの植物油をフライパンへ入れ、キノコ/を炒める。塩胡椒で味つけする。
    しんなりするまで。
    1の馬鈴薯と合わせておく。

  3. 3.

    関連記事に有る基本のパン生地をオーブンの天板寄り一回り大きくなる位延ばす。
    2の具を乗せる。

  4. 4.

    端の生地を少し延ばす様にして具の上に押しかぶせながら成形する。
    ラップ等をかけ乾燥しない様にしておく。

  5. 5.

    オーブンを200度に余熱。
    余熱が上がったら、4の生地部分に牛乳を塗りオーブンへ入れる。

  6. 6.

    190度 30分〜
    時間が来たら底面を見て確認して下さい。
    焼き色が付いていたら完成です。

★ワンポイントアドバイス

生地制作時間は含んでいません。
ピローグは上部を全て覆う閉鎖式のものから今回の様に縁のみかぶせるもの等形状も様々です。
小さく作る場合は残った生地で上部に飾り等作っても。

★よろこばレシピ エピソード

ロシア人の大好きなキノコをたっぷりのせて香り高く喜ばれるパイです。

越後屋さん

越後屋さん

ロシア料理と言われて何を思い浮かべますか? ロシア(シベリア)の人は森の民、森の恵みを最大限生活へいかしています 夏は+40度越え冬は氷点下50度以下の村で8年ちょっと帯同駐在していました。 帰任した現在はロシア人から教わって、ごちそうになってただいま大地の味を忘れない様日本で作っています。 広い国土のロシア、旧ソ連地域の料理も時おり登場します。