かぼちゃのプリン

かぼちゃのプリン
  1. 7
    おいしそう!

料理紹介

余った南瓜の救済で作ってみたプリンが予想外に好評だったので材料を計ってみました。
家族の好みでしっかりしたカボチャ味なので、ワンポイントで調整してください。

※18cm丸形もしくは18cmココット型使用

★材料

(1人分)

  • かぼちゃ(皮を除いて茹でるか蒸すかしたもの)

    400g(調整可)

  • 砂糖

    100g

  • 牛乳

    200cc

  • 生クリーム

    200ccくらい(市販の1パック)

  • 3個

  • ((カラメル))砂糖

    100g

  • ((カラメル))水

    大さじ1

  • ((カラメル))熱湯

    大さじ2

★作り方

(30分~1時間)

  1. 1.

    まずカラメルソースを作る。
    小鍋にカラメル用の砂糖と水を入れて中火にかけ、溶けてきたら鍋の中身を混ぜるように回すように揺する。 カラメルが色づいたら火を止め熱湯を入れよく混ぜる。
    その間もカラメルに熱が入るので、イメージしたカラメル色よりも気持ち手前で熱湯を入れる。
    出来上がったカラメルソースは型(18cm丸形もしくは18cmココット型使用)に流し込んで冷蔵庫に入れておく。

  2. 2.

    適宜茹でるか蒸すかしたかぼちゃを裏ごしする。このかぼちゃが出来上がりの舌触りを決めるので細かく丁寧に。
    それが済んだらオーブンを170度に余熱開始。

  3. 3.

    小鍋に牛乳と砂糖を入れ、砂糖が溶ける程度(熱くしない)に温める。火から下ろしてから生クリームも加え混ぜる。

  4. 4.

    卵を割りほぐし、3を少しずつ入れ混ぜる。

  5. 5.

    4がよく混ざったら2のかぼちゃを混ぜ、ここでもう一度裏ごしする。

  6. 6.

    冷蔵庫から出した型に流し込み、予熱の完了したオーブンに熱湯を張りその中に型を置いて40~50分蒸し焼きにする。

  7. 7.

    型を揺らして大きく波打たず、竹串を刺して串に液が付いてこなければ焼き上がり。
    (カボチャの繊維はついてくるので要注意)
    つめたく冷やして皿に取り分け、泡立てたホイップクリーム等を添えると見栄えがする。

★ワンポイントアドバイス

※このレシピは家族の好みでしっかりカボチャの舌触りです。
お好みで300gくらいまでは減らせますのでぷるんとした食感がお好みの方はぜひ。

※生クリームを使用せず牛乳400ccでも作れますが、生クリームの方がリッチでクリーミー!

※カラメルと湯煎焼きに使用するので、熱湯を用意する。

※天板に湯を流し込めないタイプのオーブンの場合、型よりも一回り大きな器を用意し、焼く時はそこに型を入れ熱湯を注ぐようにする。

★よろこばレシピ エピソード

かぼちゃを見掛けるとリクエストされます。最近はハロウィンの定番になってます。