だしに使った昆布で♪昆布の佃煮*ごま風味

だしに使った昆布で♪昆布の佃煮*ごま風味
  1. 1
    おいしそう!

料理紹介

だしに使う時、半日ほど水に漬けているので柔らかくて美味しいです。
白ごはんにはもちろん、お弁当やお茶漬けのお供にもオススメですよ♪

★材料

  • だし昆布(だしに使用前の量で)

    30グラム

  • 醤油

    大さじ2

  • 50ml

  • 砂糖

    大さじ1と1/2

  • はちみつ

    小さじ1弱

  • 穀物酢

    小さじ1/2

  • 1つまみ

  • 粉山椒

    少々

  • A 胡麻油

    小さじ1/2

  • A 金ごま

    小さじ1

★作り方

(5~15分)

  1. 1.

    昆布を一口サイズに切り、鍋に入れる。

  2. 2.

    A以外の材料を全て入れ、中火で煮詰める。
    焦げないよう、ときどき混ぜながら。

  3. 3.

    仕上げにAを加え混ぜて完成!
    容器に入れ、粗熱が取れたら冷蔵庫で保存する。

  4. 4.

    ※補足
    昆布によっては、だしを取り終わった後の状態でも固いので、その場合は煮るか圧力鍋で柔らかくしてから使って下さい。

★ワンポイントアドバイス

※だし昆布は半日、水に浸してから“だし”に使ったものを使用しています。
*煮詰まってきたら焦げやすいのでヘラで混ぜ続けて下さい。
*清潔な箸で取り分ければ市販のものと同じように、日持ちします。

a-koさん

a-koさん

平成20年生まれの息子&23年生まれの双子の娘のママです。 豆乳レシピ、ちょっぴりヘルシーなお料理、やさしい味の“簡単おやつ”など、子供と一緒に食べられるものが多いです♪ 簡単で美味しい“おつまみ”も掲載中。 ★資格★ ・食生活アドバイザー3級 ・キッチンソムリエ 認定 ・ジュニア野菜ソムリエ 現在、食育の勉強中。 ★レシピ本★ 「かんたん!具だくさんソース」(日東書院本社)発売中です♪