春色の茹で野菜とアンチョビのパスタ

春色の茹で野菜とアンチョビのパスタ
  1. おいしそう!

料理紹介

キャベツで有名な、野菜を一緒に茹でるタイプのパスタレシピ。複数の野菜を組み合わせて、ビタミンたっぷりの温野菜のサラダ風にしてみました。アンチョビとニンニクのソースが香ばしい~~

★材料

(2人分)

  • パスタ(リングイネ)

    160g

  • ブロッコリ

    お好み量

  • さやインゲン

    お好み量

  • えんどう豆

    お好み量

  • アスパラ

    お好み量

  • にんにく

    4かけ

  • 鷹の爪

    2本

  • アンチョビフィレ

    6枚

  • オリーブオイル

    大さじ3~4

  • 胡椒

    適量

  • 適量

★作り方

(15~30分)

  1. 1.

    ニンニク、鷹の爪を細かく切る。ブロッコリー、アスパラを適当な大きさにカット。いんげんとえんどう豆は筋をとっておく。

  2. 2.

    アンチョビは小皿にとり、細かくほぐしておく。

  3. 3.

    鍋にたっぷり湯をわかし、沸騰したら塩を入れて、パスタを投入。

  4. 4.

    フライパンにオリーブオイルをひき、ニンニクを入れて香りを出すように狐色に。鷹の爪も加えて少し加熱(焦げないように注意)。

  5. 5.

    3の鍋に、パスタの茹で時間が残り5分程度になったら、野菜類を徐々に加える。

  6. 6.

    5が茹で上がったら、水分をよく切り、4のフライパンに投入。2のアンチョビと胡椒を加えてよく和えて、出来上がり!

★ワンポイントアドバイス

野菜は固いものから徐々に入れます。一気に入れるとお湯の温度が下がってしまうので、少しづつ投入。熱するオイルを少なめにし、アンチョビの入っていたオイルを加えて和えるのも、旨みがむだなく使えてお薦めです。

RiRiさん

RiRiさん

私の住むシンガポールは多民族都市。外国人シェフの数も多く、中華を筆頭に世界中の様々な料理を、おいしく食べることができます。でも外食ばかりだと懐も痛むし、健康も気になるので、忙しい毎日でも家でおいしく自分のために、また週末には人に振舞うこともできる、簡単レシピを、日々考察中です~ そうそう、シンガポール名物、おいしいもの溢れるホーカー(屋台)料理からヒントを得たお料理も、考えてみたいと思います。