のっぺ

のっぺ
  1. 2
    おいしそう!

料理紹介

のっぺは新潟の郷土料理です。お正月に必ずと言っていいほど食べます。上・中・下越で野菜の切り方や入るものが違います。夏には冷たく冷やしていただきます。帆立の貝柱で出汁をとるのがポイントです。

★材料

  • 里芋

    7~8個

  • 人参

    1本

  • こんにゃく(白板)

    200g

  • 筍(水煮)

    小1個

  • 干し椎茸

    4~5個

  • かまぼこ(紅)

    小1板

  • れんこん

    小1節

  • さやえんどう

    7~8枚

  • 銀杏

    好みで

  • 帆立貝柱

    5~6個

  • ※出汁

    2リットル

  • 砂糖

    大1

  • 薄口醤油

    大1と1/2

  • 小2

  • 大3

  • みりん

    大2

  • 片栗粉

    大1

  • 出汁パック

    3個

★作り方

(30分~1時間)

  1. 1.

    すべての野菜、蒟蒻、かまぼこを小さな乱切りにします。

  2. 2.

    干ししいたけと干し貝柱は水で十分戻しておきます。椎茸も三角になるように切り、帆立はほぐしておきます。戻し汁は取り置き。

  3. 3.

    さやえんどうは別の鍋でさっと茹でて斜め切り(ひし形になるように)しておきます。

  4. 4.

    鍋に里芋以外の材料を入れます。出汁は椎茸と帆立の戻し汁を泡あせて2リットルにします。更に出汁パックを入れて煮込みます。

  5. 5.

    沸騰したら里芋を加えてやわらかくなるまで煮込みます。

  6. 6.

    出汁パックを絞りながら取り出し、砂糖、酒、薄口醤油、塩、みりんを入れて味を調えます。

  7. 7.

    本来は里芋のとろみだけでよいのですが、我が家は熱いお汁が好きなので、最後に水溶き片栗粉でもう少しとろみを足します。

  8. 8.

    器に盛り、さやえんどうを入れます。お正月は更にいくらとゆずの皮を盛ります。盛り付けは家庭によって様々です。

★ワンポイントアドバイス

写真はさやえんどうを入れ忘れてます…w具材はなるべく小さな乱切りのほうが食べやすいです。郷土料理なので家庭によって入るものや味付けも様々です。出汁たっぷりで煮込み、色をつけないように味付けします。

gomaさん

gomaさん

管理栄養士gomaです。 食品会社の研究室で色々やってました。 ママになってしばらくお休みしていましたが、 今まで得た知識と経験をたくさんの方に広める お仕事がしたくてフリーで活動再開です! 商品開発、メニュー提案、子供の食育教室、 ダイエッターの食事サポートなど、全力でがんばります!!