すだちひじき煮

すだちひじき煮
  1. おいしそう!

料理紹介

すだちがほんのり香る、甘さ控え目なさっぱり味のひじき煮。お弁当の箸休めや、おいなりさんの具材、白和え、お酒のあてなど、いろいろ使えて重宝する常備菜です。

★材料

(2人分)

  • ひじきの水煮

    100g

  • ☆白だし(濃縮タイプ)

    20cc

  • ☆水

    300~320cc

  • ☆きび砂糖

    小さじ1と1/2

  • ☆おろししょうが

    小さじ1/2

  • ☆わさび

    小さじ1/4

  • ☆すだち(輪切り)

    1個

  • すだちの皮(すりおろし)

    1個分

★作り方

(15~30分)

  1. 1.

    鍋に☆印の材料を入れ、一煮立ちしたらひじきを加えて、汁気が少し残るくらいまで10~15分程煮る。

  2. 2.

    火からおろし、すだちの皮のすりおろしを加える。粗熱がとれたら、容器に移して、蓋をして冷蔵庫で煮汁ごと冷やす。

★ワンポイントアドバイス

輪切りのすだちは、お茶パックに入れて使うと、後始末がラクです。

avec1oeufさん

avec1oeufさん

フランス語料理本専門店と実用本などのデザインのお仕事をやっています。シンプルな家ごはんやフランスで学んだお菓子など、メモも兼ねてレシピを紹介中。 ブログは、フランス語のおいしい本のことを中心に不定期更新中です。気軽にのぞいて見て下さい。 http://avec1oeuf.net/blog