のっぺい汁

のっぺい汁
  1. おいしそう!

料理紹介

のっぺい汁とは、新潟か奈良か熊本かどこかわかりませんが、郷土料理です。具をごま油で炒めるのと、片栗粉でつけた、とろみが特徴。野菜がたくさんはいっています。

★材料

(4人分)

  • 鶏肉

    300グラム

  • 干し椎茸

    3枚

  • 大根

    5センチ

  • にんじん

    3分の1本

  • 白ねぎ

    半分くらい

  • 里芋やじゃがいも

    2個

  • ごま油

    大さじ1/2

  • 醤油

    大さじ2

  • 酒 みりん

    各大さじ1

  • 適量

  • 片栗粉  水菜 ゆず胡椒

    少々

★作り方

(30分~1時間)

  1. 1.

    鍋にごま油を入れ温める。一口大の鶏肉を炒める。

  2. 2.

    椎茸は水でもどしてだし汁をとっておく。1に切った白ねぎと椎茸を入れ軽く炒め香りをだす。

  3. 3.

    残りの野菜を炒め、だし汁4カップを加え煮る。ときどきアクをとる。

  4. 4.

    材料がやわらかくなったら、醤油、酒、みりんで調味する。

  5. 5.

    片栗粉でとろみをつける。お好みで水菜やゆず胡椒を入れます。

★ワンポイントアドバイス

写真に油がういてますが。。懐かしい味です♪家庭の野菜や、手作りゆず胡椒(冷凍OK!!)でよい香りにしていただいています☆

みよちさん

みよちさん

投稿初心者です。 いつもレシピを検索するだけなので、自分のレシピも載せたいと思い、はじめました。 普段はインテリアの会社で働いています。 家庭菜園の野菜を使った料理や、お菓子作りをしているので、デジタルブックを作れるくらいに充実させるのが目標です。 他の方のように、料理上手というわけではありませんが、マイペースに頑張ります☆