サーモンのあらで和風キッシュ

サーモンのあらで和風キッシュ
  1. おいしそう!

料理紹介

サーモンを切り身にするときに取り除かれた「あら」も、素敵なお料理に早変わり!

★材料

  • サーモンのあら

    5枚(部位による)

  • 青ねぎ

    4本

  • 赤いパプリカ

    1/4個

  • 4個

  • 豆乳

    150cc

  • 練り白ごま

    大1

  • 塩麹

    中1

  • 白だし

    大2

  • しょうゆ

    小1/2

  • とろけるチーズ

    適宜

★作り方

(1時間以上)

  1. 1.

    サーモンのあら(中落ちのような部分を使用)は軽く塩をふり、ラップをして、電子レンジの"あたため"でチンする。

  2. 2.

    サーモンは半生の状態でレンジから取り出し、粗熱が取れたら、骨から身をほぐす。青ねぎは小口切りに、パプリカ5㎜角角に切る。

  3. 3.

    ボールに卵を割り溶きほぐす。フードプロセッサーで攪拌した豆乳・塩麹・練りごまと、白だし、しょうゆも加え混ぜ合わせる。

  4. 4.

    スキレットは弱火で火にかけ、全面にオイルを馴染ませておく。③の卵液に、サーモン・青ねぎ・パプリカを加え混ぜ合わせる。

  5. 5.

    予熱したスキレットに、④を流し込む。とろけるチーズを上にのせ、アルミホイル等でふたをし、弱火でじっくり熱を通す。

  6. 6.

    途中、様子を見ながら辛抱強く待ち、上部まで熱が通ったら(40-50分)、切り分ける。

★ワンポイントアドバイス

電子レンジはサーモンの身をほぐしやすくするために使用するので「短時間」で取り出し、汁ごと卵液に加えます。

あごまるさん

あごまるさん

簡単で意外にも美味しかったお料理をご紹介していきます。