ニトスキで粗挽きソーセージのパエージャ

ニトスキで粗挽きソーセージのパエージャ
  1. おいしそう!

料理紹介

ニトスキでお手軽にパエージャを作ってみようと。しかし、ニトスキでお米1合は多すぎたね。具材はあまり入れてないのにかき混ぜるのに苦労して、時間が随分とかかってしまった。まあ適正分量が分かったので良いか。

★材料

(1人分)

  • お米(洗わない)

    1合

  • ホットオイル

    多い目

  • 玉ねぎ

    半分

  • 粗挽きソーセージ

    3本

  • 160ml

  • 白だし

    20mlほど

★作り方

(30分~1時間)

  1. 1.

    粗挽きソーセージに切り込みを入れておく。

  2. 2.

    玉ねぎはみじん切りにしておく。

  3. 3.

    水に白だしを入れ、スープを作る。

  4. 4.

    スキレットを熱し、ホットオイルを多い目に入れ、まず玉ねぎを炒める。しばらくしてソーセージを投入。

  5. 5.

    ソーセージに少し焼き色が付けば、いったん引き上げる。ここでお米を入れる。中火で良くかき混ぜる。

  6. 6.

    お米が透き通ってくれば、スープを入れ強火にする。

  7. 7.

    しばらくしてソーセージを戻し入れ、蓋をして中火に落とし、そのまま10分ほど放置。

  8. 8.

    火を止めて、そのまま10分ほど蒸らして、完成。

★ワンポイントアドバイス

ニトスキでお米1合は多すぎるので、かき混ぜるので苦労。具材が少なくても、0.8合が限度かな。お米の量が少なければ、こんなに時間はかからないはず。

Aranjuezさん

Aranjuezさん

邪魔くさがりだけど、美味しいものは大好き。 最近は自分で作るのも楽しいので、手間がかからずに美味しいものを模索中。 ノン・オイル・フライヤーとホットサンドメーカーを活用中。それに加えて、スキレット&鉄パンも最近は愛用中。