レシピブログ
【重要】「レシピブログ」サービス終了に関するお知らせ
水無月(みなづき)は、白いういろうの上に小豆をのせ、 三角形に切り分けた和菓子。 京都では夏越の祓(なごしのはらえ)が行われる6月30日に、 一年の残り半分の無病息災を祈念して食べる習慣があるのだそう。 作ってみたいなと思ったけど難易度高め、 そこで豆乳寒天に小豆をのせて固めるという奇策に♪ 口当たりが良くて夏にピッタリの趣き、 ↓にざっくりの作り方を書きました、詳しくは →こちらから☆ <豆......
京都 和菓子 したたり...
美味しい寒天で作る基本...
巨峰とマスカットの寒天...
甘納豆入りの桜寒天
人気アイテムを少しずつお味見頂けるお得なセットで...
表面の香ばしさとブリュレのようなまろやかな食感が...
おとりよせネットで3年連続No1の【総合大賞】を...
日本テレビ「スッキリ」紹介!奥出雲和牛のロースト...
おうちをレストランに!おうちディナーコース
はじめての方におすすめ!デビューセット