筍しんじょ椀 と 鯛めし レシピあり

筍しんじょ椀 と 鯛めし
  1. 8
    おいしそう!

タケノコを湯掻いて、しんじょ椀を作りました 。 筍しんじょ椀 真薯は、タケノコのペースト(八方出汁で30分煮た筍をフードプロセッサーかけたもの)、角切りのタケノコ、白身魚のすり身、卵の素(黄身とサラダ油をよく混ぜたもの)で作りました。真薯の上にはタケノコの姫皮も乗せて、タケノコの食感が3通り感じられるようにしています 。吸汁は一番だしに白だし醤油、酒、塩で味を整えたもの。 主人が「うまいね~~~」......

のりえさん

のりえさん

2つ上の主人と、15歳、6歳のゴールデンレトリバー一緒に、笑いのたえない毎日を過ごしている44歳の主婦です。料理をすること、食べることが大好き。手の込んだ料理から、簡単にできるスピードメニューまで、バラエティーに献立を作るようにしています。是非、遊びに来て下さい!