ドライミックスビーンズ入り里イモのお焼き

ドライミックスビーンズ入り里イモのお焼き
  1. 6
    おいしそう!

料理紹介

うちは夜はベジタリアンにすることが多いです。朝もほとんどベジタリアンですが、昼間は外食やお弁当が多いですから、動物性食品が不足することもありませんし。
さて、実は、いもさんのジョンを作ってみたいと思っていたのですが、冷蔵庫に魚介類が何もなく、野菜庫には里芋が買いこんでありました。それで、これをすって、肉の代わりにミックスビーンズを入れました。さらに飽き足らずレッドビーンズとひよこ豆まで入れましたが。このビーンズ、備蓄にお勧めなので、やたら買ってしまうんですね。たくさんメニュー考えないと。
弱火でじっくり焼くので、スピード料理にはなりませんけれど。うちでは評判が良かったですが、いかがでしょう?

★材料

(2人分)

  • 里芋

    大3

  • ミックスドライビーンズ

    1パック

  • レッドビーンズ

    適量

  • ひよこ豆

    適量

  • ショウガ

    大1片

  • 小麦粉

    大さじ2

  • ソース

    適量

  • マヨネーズ

    適量

★作り方

(30分~1時間)

  1. 1.

    里芋の皮をむいて、すりおろす。フードプロセサが便利。
    ショウガをすりおろして加える。
    小麦粉を加えまぜ、豆を全部入れてまぜる。

  2. 2.

    フライパンに油を大さじ半分~1程度入れて熱し、
    弱火にして1の生地を4等分して入れ、フタをして焼く。
    20~30分で片面がよく焼けていたら、ずらしながら、
    フタを使ってひっくり返す。

  3. 3.

    片面も同様に20分以上焼いて、皿に取りだす。
    ソース、マヨネーズをかけて、完成。

★ワンポイントアドバイス

ショウガのすりおろしは多めに入れましょう。

非常食研究会さん

非常食研究会さん

NPO法人高度情報通信都市・計画シンクタンク会議(テレパックTELEPAC)内の研究会です。 災害など非常時のために、日常生活の中で備蓄して欲しい非常食(乾物や缶詰を含む)を効率よく消費する1つの手段として、レシピを考えています。また、調理の工夫、食べ方の工夫も合わせて考えています。 2013年日本災害食学会を設立、事務局を担当しています。