水無月

水無月
  1. 2
    おいしそう!

        明日は6月30日。 1年の折り返しにあたる日。 この日にいただくのが、水無月。   水無月は外郎に小豆をのせた、三角形の和菓子です。 小豆は悪魔払いの意味があり、三角の形は暑気を払う氷を表しているといわれています。       睦月、如月、弥生、卯月、皐月、水無月、文月、葉月、長月、神無月、霜月。     それにしても、6月は梅雨の時期なのに、なぜ水無月と言うのでしょう。 いろんな......

さとえりさん

さとえりさん

関西学院大学史学科卒業後、辻調理師専門学校に入学し調理師免許を取得。 ツアーコンダクターとして、世界を飛び回り、世界各国のお料理を探求。 その後、カナダやアメリカに住み、お料理を学ぶ。 現在、大手料理教室で講師を勤めながら、自宅でお料理教室を開催。 2児の母。