ワインで鶏すき焼き

ワインで鶏すき焼き
  1. 18
    おいしそう!

料理紹介

鶏肉を使った料理は九州各地にあるのですが、鶏すき焼きは福岡県宗像市の郷土料理となっています。宗像市では地鶏のすき焼きを、「ちょんちょん(地鶏)のすき焼き」と言い、おもてなし料理に使ってきたそうです。これをワインに合うようにアレンジします。鶏レバーは赤ワインに漬け込んで使い、日本酒の代わりに赤ワインを使います。すき焼きにフルーティーな風味が淡く入り、ワインにとても合う味になります。

★材料

(4人分)

  • 鶏もも肉

    大きめのもの1枚

  • 鶏レバー

    250g

  • 白菜

    1/2個

  • 玉ねぎ

    1個

  • 春菊

    1株

  • 長ねぎ

    2本

  • にんじん

    1/3本

  • 生しいたけ

    4枚

  • エノキダケ

    1株

  • 糸こんにゃく

    1パック(正味150g)

  • 焼き豆腐

    1丁

  • サラダ油

    大さじ1

  • 砂糖、しょうゆ、赤ワイン

    各1/2カップ(お好みで調整)

  • 赤ワイン(漬け込み用)

    1/2カップ

  • 4個

  • 一味唐辛子

    適量

  • 〆のうどん玉

    2玉

★作り方

(30分~1時間)

  1. 1.

    鶏レバーは一口大に切り、赤ワインに30分漬ける。

  2. 2.

    白菜は根元のほうは小さめの一口大に、葉のほうは大きめに切る。エノキダケは石づきを切り取る。生しいたけは石づきを切り取り、軸は縦にうすく切り、傘には飾り包丁を入れる。玉ねぎは縦半分に切り、横方向に1cm幅に切る。長ねぎは斜めに切っておく。にんじんは薄切りにする。春菊は5cm位の長さに切る。糸こんにゃくは食べやすく切り、下茹でしておく。

  3. 3.

    鶏もも肉は大きめにぶつ切りする。鍋にサラダ油を入れて強火にかけ、皮を下にして焼き、しっかりと焼き目をつける。焼き目がついたら肉を裏返し、(1)のレバーの水気を切って入れる。鶏レバーにも軽く焼き目がついたら砂糖を加えて鶏もも肉、鶏レバーに絡ませる。

  4. 4.

    鶏もも肉、鶏レバーに砂糖が絡んだら赤ワイン、しょうゆを加え、混ざったところで白菜、玉ねぎを鍋に入り来るだけ入れ、ふたをして吹きこぼれないくらいの火加減で水分が出るまで煮る。鍋に入りきれなかった白菜は皿盛りしておく。

  5. 5.

    白菜、玉ねぎから水分が出たら、にんじん、長ねぎ、エノキダケ、生しいたけ、春菊、糸こんにゃくを加える。最後に焼き豆腐を一口大に切って加え、熱が通ったら出来上がり。お好みで溶き卵に絡めていただく。途中、入りきれなかった白菜を加えてください。味が薄くなったらしょう油、砂糖で足してやります。

★ワンポイントアドバイス

・調理時間に鶏レバーの漬け込み時間は含まれません。
・鶏レバーは一口大に切って使います。鶏レバーには鶏ハツ(心臓)が一緒に付いている事が多いので、鶏ハツは切り開いで中の血を取り除き、外側についている脂肪を取り除いてから使ってください。
・〆にはうどん玉がおすすめですが、ごはん(分量外)を加え、すき焼き雑炊にしてもおいしいです。

筋肉料理人さん

筋肉料理人さん

∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です! 本名、藤吉和男。佐賀県鳥栖市在住。 料理ブロガー、YouTuber、料理研究家、ボランティア活動、レシピ本著者、雑多な活動をやりながら、ブログ、YouTube等を使い、簡単で美味しい魚料理、簡単レシピの作り方について説明しています。レシピ制作、スタイリング、撮影など承っております。