もともとは油淋鶏という料理のためのソースをモデルに作ったと思いますが、いつも蒸し鶏にかけています。この食べ方がうちでは定番、大好評。
蒸し鶏のレシピ→「基本のやわらか蒸し鶏」https://ameblo.jp/necoya-onekosama/entry-12436360966.html こちらのフォームでもあります。
※唐辛子
小さじ1/2
砂糖
小さじ1/2
塩
小さじ1/3
※ナンプラー
小さじ1/2
酒
小さじ1
※米酢・黒酢
各大さじ1
ごま油
大さじ1
生姜のすりおろし
生姜のすりおろし1かけ分
にんにくのすりおろし
1/2かけ分(小1かけ分)
ねぎのみじん切り
大さじ1~1.5
醤油
大さじ2
1.
※の材料について。唐辛子は韓国粗挽き唐辛子を使用しています。鷹の爪や輪切り唐辛子のみじん切りで代用できます。ラー油や豆板醤少々でも代用可能だと思います。ナンプラーはなければ省略可。酢は全部で大さじ2。米酢、黒酢、穀物酢のいずれかを好きな配合で。
2.
<つくりかた>材料を全て混ぜ合わせる。上に書いてあるものから順番に入れていくといいです。
3.
食べる前日に仕込んでおいてもokです。
2の理由:ねぎや生姜は調味料を吸い込みやすいので後の方にしています。同様に醤油は食材に吸い込まれやすいと感じるので、最後にしています。食材が特定の調味料を吸い込むのを避け、全体となじんでまとまるように工夫しています。後は粉状のもの→液状のものの順番のほうが洗い物が少なくなるので。
蒸し鶏といえばこのソースをかけるのが定番です。ずっと変わらず、とってもよろこばれるメニュー♪