とろ~りカレーの押し麦サモサ☆

とろ~りカレーの押し麦サモサ☆
  1. おいしそう!

料理紹介

押し麦のぷりぷりとした歯ごたえが楽しい、新食感のサモサです。
熱々にかぶりついて下さい!!(火傷にはくれぐれもご注意を☆)

★材料

(4人分)

  • 押し麦

    90g

  • 2ケ

  • にんにく

    1片

  • 玉ねぎ

    大1/2ケ

  • にんじん

    中1/4本

  • ピーマン

    2ケ

  • ベーコン

    2枚

  • オリーブ油

    大さじ1

  • * カレールゥ

    2ブロック

  • * 押し麦ゆで汁

    200cc

  • * トマトケチャップ

    おおさじ1

  • * しょう油

    小さじ1/2

  • * 塩/コショウ

    少々

  • とろけるチーズ

    50g

  • 春巻きの皮

    6枚

  • 水溶き小麦粉

    適量

  • 揚げ油

    適量

★作り方

(15~30分)

  1. 1.

    押し麦は熱湯で10分程度茹で、茹で汁200ccを残し、ざるにあける。

  2. 2.

    卵は、ゆで卵にして粗めのみじん切りにする。
    にんにくはみじん切り、玉ねぎ・にんじん・ピーマンは食感を残すように粗めのみじん切り、ベーコンは5mm幅に切る。

  3. 3.

    にんにくとオリーブ油をフライパンに入れ、弱火で香りが出るまで炒める。

  4. 4.

    ベーコン・玉ねぎ・にんじんを加え、火が通るまで炒め、押し麦とピーマンを加え軽く炒め、①の茹で汁と*の調味料(カレールゥ・トマトケチャップ・しょう油・塩/コショウ)を加える。

  5. 5.

    とろみが付くまで煮詰め、皿に移し粗熱をとってから、ゆで卵のみじん切りと、とろけるチーズを加え軽く混ぜる。

  6. 6.

    春巻きの皮を斜め半分に切り、⑤の具をのせ三角に包む。とじしろは水溶き小麦粉でしっかりと閉じる。

  7. 7.

    油を170℃に熱し、こんがりと揚げる。

★ワンポイントアドバイス

春巻きの皮はザラザラした面が表面にくるように包むと、本物のサモサ生地みたいな食感になります。

keiさん

keiさん

美味しいものを食べることが大好き!食べることだけでなく、食の歴史や地域性などを調べたり、食器やキッチン雑貨を集めたり・・・「食」に関する全てを愛し、探究しています!!