さつまいも(安納芋)を使った大学芋です

さつまいも(安納芋)を使った大学芋です
  1. 21
    おいしそう!

料理紹介

安納芋なので、よく洗ってるだけで、蜜が手にくっついて、それだけで、甘くて美味しいのがわかりました。

大学芋にしたら外はかりっ、中はホクホクで甘くって、疲れた心に染み渡ります。

最後に食べたのは100円回転寿司で、流れてるのを見ると、それはそれはもう美味しそうに見えてたまに食べます。

★材料

(2人分)

  • さつまいも(安納芋)

    3~4個

  • ☆水あめ(なくてもいいです)

    大さじ1

  • ☆醤油

    大さじ1

  • ☆みりん

    大さじ2

  • ☆砂糖

    大さじ1~2

  • ☆塩

    ひとつまみ

  • 黒ごま(なくてもいいです)

    少々

★作り方

(5~15分)

  1. 1.

    さつまいもはよく洗い、食べやすい大きさに切って5分水にさらします。

  2. 2.

    耐熱容器にさつまいもを入れて、ラップをかけ、5分電子レンジで加熱し、キッチンペーパーで水気をふきます。

  3. 3.

    フライパンにさつまいもの半分がつかるくらいの油を入れ、カラッと揚げて、キッチンペーパーで油を拭き取っておきます。

  4. 4.

    タレの作り方
    フライパンに☆の調味料を入れ、プクプクになったら、さつまいもを入れて、まんべんなくよく絡めます。

  5. 5.

    お皿にもりつけ黒ごまなどふりかけたら出来上がりです

★ワンポイントアドバイス

電子レンジで5分加熱した方が時短になり早くできると思いました。
黒ごまはなくても大丈夫です。
砂糖を減らしたいなあと思って、大さじ1にしてみたんですけど、醤油味が強くなり、水あめを入れてみました。
醤油味が強くて甘くなかったり、水あめがなかったら、砂糖を大さじ2にしてみた方がいいかもです。

おなかがぺこりんさん

おなかがぺこりんさん

簡単、時短、ダイエット、独創的な料理レシピが多いです