レンジで簡単ドライパセリの作り方

レンジで簡単ドライパセリの作り方
  1. 2
    おいしそう!

料理紹介

直売所で新鮮な取れたてパセリが売っていたので、レンジでドライパセリにしました。

福岡だけかもしれませんが、最近は作った方の名前が書いてある取れたて野菜などが、

あちこちのスーパーに入りこんでくれているので、安いしありがたいです。

ドライパセリの作り方ですが、

レンジで簡単にできて、密封容器に入れれて、冷蔵庫保存にすると、1ヶ月ほど
もつそうです。

生では食べないのですが、料理の彩りに使っています。

★材料

(5人以上分)

  • パセリ

    適量

★作り方

(5~15分)

  1. 1.

    パセリをよく洗い、水気をしっかり切ります。

  2. 2.

    パセリの葉の部分だけをちぎります。

  3. 3.

    広めの耐熱皿にキッチンペーパーをひいて、パセリを並べます。

    パセリが多すぎると時間がかかったり、中が乾燥してなかったりします。

  4. 4.

    レンジで500W2分30加熱し、パリパリに崩れなかったら、様子を見ながら秒から1分づつなど加熱してみてください。

★ワンポイントアドバイス

パセリがパリパリに崩れるまで様子を見ながら秒~加熱してください。

密封容器で冷蔵保存にすると1ヶ月ほどもつそうです。

おなかがぺこりんさん

おなかがぺこりんさん

介護職員初任者研修の資格あり 訪問介護では、高齢者向けの栄養バランスの良い食事作りをしていました。 簡単に作れる節約レシピやダイエット料理が得意。YouTuber&釣りガールで、たまに自身が釣った魚料理もブログで紹介しています。将来の夢は自身のレシピが雑誌に掲載されること、そして料理本を出版することです。