かぼちゃの煮物

かぼちゃの煮物
  1. 1
    おいしそう!

料理紹介

かぼちゃの煮崩れをふぜぐには?
ということで、今回のレシピは「NHKためしてがってん「いのち」を作る昔ごはん」を参考にしました。
煮崩れを防ぐために、強火で煮る、砂糖を使わないのがポイントとのこと。本当かな?半信半疑で試してみました。煮崩れはせずに写真のとおり。
最初は、本に書いてあるとおりの分量で作りましたが、甘みがたりないので、酒50ml、みりん50mlにしました。(オリジナルでは酒100ml、みりん小さじ4)この分量で作ると、かぼちゃは煮崩れせずに甘みがある煮物に仕上がりました。

★材料

(2人分)

  • 西洋かぼちゃ

    1/4個

  • だし汁

    100ml

  • 50ml

  • みりん

    50ml

  • しょうゆ

    小さじ2

★作り方

(15~30分)

  1. 1.

    かぼちゃは厚みを揃え、5~6cm角に切る。皮に飾り切りを入れる。(入れても入れなくてもよい。)

  2. 2.

    鍋にだし汁を入れ、酒、みりん、しょうゆを加える

  3. 3.

    鍋に1を並べる。ふたをして、なるべく強火で10~15分加熱する。

  4. 4.

    火が通ったらふたをとり、さらに火を強くして煮汁をとばす。

★ワンポイントアドバイス

面取りは面倒でもしてください。
煮物はコトコト煮ると思っていましたが、この作り方は最初から最後まで強火。さらに砂糖も使わずで、みりんで甘みを出しています。

sophieさん

sophieさん

Hello! Let's enjoy cooking!