びいん豆(ず)ティー

びいん豆(ず)ティー
  1. おいしそう!

お待たせしてしまい、すみません~! 「お汁粉を作ったけど、豆の煮汁の利用はどうしたらいいの~~~?」 って、コメントをいただいた方、ごめんなさいっ。 まだとってあるかなあ? 冷蔵庫に入れてあれば・・大丈夫だといいけど・汗 利用法、冒頭写真をご覧の通り「お茶」です。 待たせた挙句に、そんなの知ってる~~!って方、ごめんなさい。 小豆茶ってありますものね。 でも、豆だからコーヒーに近い? ......

umamikaoriさん

umamikaoriさん

本物の「だし」の美味しさを知っていただきたいと、日々思いをめぐらすだしソムリエ・かんぶつマエストロです。 ブログにて、だしやかんぶつを使ったレシピを紹介。子供達に向けて鰹節削り体験や、だしやかんぶつを使ったお料理講座、子育てママ向けのだし講座などを開催しています。ブログでは、息子達の作る「男子ごはん」も時々登場します。