水無月 一年の折返しに祈りを込めて  レシピあり

水無月 一年の折返しに祈りを込めて 
  1. おいしそう!

[水無月]という和菓子をご存知でしょうか?水無月は白いういろうの上に甘く煮た小豆をのせ、三角形に切り分けたもので、京都が発祥だと言われています。夏越の祓(ナゴシノハラエ)が行われる6月30日に、無病息災を祈念して食べる習わしがあります。昔から小豆はその赤い色から邪気払としても取入れられて来ました。三角形は氷の形を表し暑気払いの意味が込められているのだそう。この時期になると、地域によっては神社に大き......

kahoriさん

kahoriさん

ヨガと植物療法を教えて18年以上。 1978年うまれ、174cm 52kg。 病院へかかったのはいつのことやらな健康体。 毎日お腹を壊し、慢性鼻炎だった夫もズボラ【ヴィーガン&グルテンフリー】料理で今では健康体。 地球のため、健康のため、ゆるっとヴィーガンをご一緒に。