鯉のぼりの3D生春巻き

鯉のぼりの3D生春巻き
  1. おいしそう!

料理紹介

東南アジアの生春巻きを鯉のぼりデコ☆立たせて立体的に・・・♪

★材料

(2人分)

  • 生春巻きの皮

    2枚

  • 2個

  • ☆片栗粉

    小さじ1

  • ☆牛乳

    大さじ1

  • ☆砂糖

    大さじ1

  • ☆塩

    小さじ1/3

  • ☆マヨネーズ

    小さじ1

  • きゅうり

    1/2本

  • カニ風味かまぼこ

    5本

  • ★ヤマサ昆布ぽん酢

    大さじ2

  • ★ゼラチン

    小さじ1

  • ★水

    大さじ1と 大さじ2

  • ★砂糖

    小さじ1/2

  • アスパラガス

    1本

  • ミニトマト

    1個

★作り方

(15~30分)

  1. 1.

    ゼラチンを大さじ1の水で溶き、電子レンジにかけて溶かす。

  2. 2.

    ★の材料と混ぜて冷蔵庫で冷やし固めたら、フォークで崩す。

  3. 3.

    片栗粉を牛乳で溶いてから☆の材料を混ぜ、卵を割り入れ、厚焼き卵を作っておく。

  4. 4.

    生春巻きを水で戻し、きゅうり、厚焼き卵、カニ風味かまぼこを乗せて、②をばら撒き端から巻く。この端に卵だけ包む。

  5. 5.

    2/3にきゅうり、1/3にカニ風味かまぼこを置いて、②をばら撒き包んだものも作る。具ははみ出してもOK!

  6. 6.

    それぞれ具材の分かれる所で切って、お皿に立てる。アスパラとトマトも沿え、余った②はグラスに入れて添える。

  7. 7.

    マヨネーズとのり(分量外)で目を作れば完成です。

★ワンポイントアドバイス

簡単にできます。生春巻きの皮は水に浸しすぎないほうが扱い易いです。
生春巻きの皮に具材を置くときに長さのバランスを調節すると無駄なく作れます。

MIKICOさん

MIKICOさん

14才の女の子、11才の男の子のママです。ダンスが大好きでスポーツクラブで働いています。新しいお料理を考えることが大好きです♪