スペアリブと大豆の煮もの

スペアリブと大豆の煮もの
  1. おいしそう!

料理紹介

骨付きスペアリブを圧力鍋でトロトロに煮ました。
豚肉と玉ねぎでビタミンB1の吸収力もさらにUPです。
暑い夏でも食べやすいよう、ワインビネガーでさっぱりとした味付けです。(写真一番奥の料理です)

★材料

(4人分)

  • 豚スペアリブ

    4本

  • 大豆水煮

    200g

  • 玉ねぎ

    大1個

  • しょうがスライス

    8枚

  • 200cc

  • 醤油

    50cc

  • ワインビネガー

    15cc

  • 15cc

  • みりん

    15cc

  • 砂糖

    大さじ1と1/2

  • 水溶き片栗粉

    適量

★作り方

(30分~1時間)

  1. 1.

    スペアリブはフライパンで焼き色がつくまで焼き、鍋で一度煮こぼして余計な脂を落とす

  2. 2.

    圧力鍋にスペアリブ・水・ワインビネガーを入れ、高圧力で10分加熱し、ピンが下がるまで放置する

  3. 3.

    圧力鍋をあけ、残りの調味料・ショウガスライス・玉ねぎを入れ、再び高圧力で5分加熱し、放置する

  4. 4.

    水溶き片栗粉でとろみをつける

★ワンポイントアドバイス

水とワインビネガーのみで先に圧力をかけ、豚肉を柔らかくします

★よろこばレシピ エピソード

圧力鍋を使い、スペアリブをとろとろに煮るので、子どもからお年寄りまで食べられます。

仲野香織さん

仲野香織さん

自宅でSmile Kitchen八千代中央 という料理教室を主宰しています。 栄養士・フードコーディネーター フードスペシャリスト フードスペシャリスト食品開発 食育インストラクター 食生活アドバイザー の資格をもっています