夏を元気に越すために ウナギもいいけど水無月をどうぞ! レシピあり

夏を元気に越すために ウナギもいいけど水無月をどうぞ!
  1. 1
    おいしそう!

最近では関東でも6月になるとあちこちの和菓子やさんで見かけるようになる 6月の銘菓、水無月 夏越しの祓えの日(6月30日)に食べる習慣は 室町時代ごろから始まったそうです。 古くから、6月30日は一年の折り返しとして、 半年間にからだに積もった穢れや邪気をはらい、残りの1年の無病息災を祈る習慣がありました。 夏の土曜に鰻を食べる習慣より古くからある、夏バテ予防の習慣ですね。 またこの日に氷を食べ......

清水えりさん

清水えりさん

Private Dining 【La Table de Eri】オーナー 国際中医薬膳士、薬膳アドバイザー。 カリフォルニアナパ・ヴァレーで料理大学CIAを卒業と、日本の食材でできる、目にも楽しいカリフォルニア薬膳を提案しています。