端午の節句の意味と薬膳的視点

端午の節句の意味と薬膳的視点
  1. おいしそう!

さて明日は、五節句のひとつ「端午の節句」です。 五節句というのは、季節の節目に身を整え、厄を祓い、無病息災を願う日。 1月7日の「人日(七草)」、3月3日の「上巳(桃の節句)」、 5月5日の「端午(菖蒲の節句)」、 7月7日の「七夕(星祭り)」、9月9日の「重陽(菊の節句)」と続きます。 端午の節句は、男の子の健やかな成長を願う日であると同時に、古来より「邪気を祓い、身体を整える日」として知られ......

いちごさん

いちごさん

読んでくださってありがとうございます 食を通じて生きるを応援するライフコンサルタントです。