炭火で作る『さといも』のホイル焼

炭火で作る『さといも』のホイル焼
  1. 44
    おいしそう!

料理紹介

夕食はおきまりの炭火で作る湯豆腐・定番の陶板焼などと近所の農家さんの直売所で買った『さといも』を炭火で焼いて食べました。
さといもをホイルに包んで炭火で焼くだけのカンタンですが、さといも本来の味が楽しめてとても美味しくいただきました。
そのままでも美味しいですが、食べるときに天然塩をふってもミネラルが加わりより美味しいと思います。

★材料

(2人分)

  • さといも

    お好みで、4~6個

  • 天然塩

    適量

★作り方

(5~15分)

  1. 1.

    水に濡らした新聞紙に『さといも』を包み、アルミホイルで包みます。

  2. 2.

    熱くなった網の上にホイルをのせます。

  3. 3.

    ホイルから湯気が出て『さといも』の香りがしてきたら、楊枝などで火の通り具合をみます。
    楊枝がすんなりと入れば食べ頃です。

★ワンポイントアドバイス

今日は孫の保育園の運動会だったので、昨日夕食の残り火でお昼のおにぎり用のシャケとたらこを焼きました。

炭火グルメだんらんさん

炭火グルメだんらんさん

自分が手術・抗がん剤治療をして、『改めて炭火焼料理の美味しさを実感』しました。 特に、抗がん剤治療の副作用で食欲がない時は炭火焼料理に助けられました。 病気で療養して食欲がない方・抗がん剤の副作用で食べられない方に炭火焼料理を是非試して頂き、少しでも食べられることができればと思い『レシピブログ』を再開しました。 炭火焼料理は、五感を満足できる料理だと思います。