生椎茸(原木)の炭火焼

生椎茸(原木)の炭火焼
  1. 26
    おいしそう!

料理紹介

土曜日に小学5年生の孫が泊まりに来たので、昨日は県立森林公園に遊びにいってきました。
近くに農家の直売所があって、カブや小松菜などと一緒に私が大好きな生椎茸(原木)があったので買って来ました。
孫は、炭火で作る定番の湯豆腐も大好きなので、買ってきた野菜と冷蔵庫にあったウインナーなどを早速夕方に炭火で焼いて食べました。
生椎茸(原木)に天然塩をふって炭火で焼くだけのカンタンですが、大人の手のひらくらいの大きさで、肉厚の椎茸を豪快に丸焼きにして美味しく食べました。
3枚入りでしたが、孫も生椎茸が大好きなので一番大きなもの(約80グラム)を美味しい美味しいと連呼しながらペロリと食べました。
生椎茸本来の旨味が凝縮され、表面は香ばしく中はみずみずしくとても美味しかったです。

★材料

(3人分)

  • 生椎茸(原木)

    3枚

  • 天然塩

    適量

★作り方

(5~15分)

  1. 1.

    生椎茸(原木)の石付きを切り、ひだの方に天然塩をふります。

  2. 2.

    熱くなった網の上に、ひだの方を上にしてのせます。

  3. 3.

    生しいたけの香りがしてきて、しいたけの水分で天然塩が溶けてきたら、反転して焼き上げます。
    焼き加減はお好みで・・・。

★ワンポイントアドバイス

味付けは天然塩だけで、生椎茸の香りと味を十分楽しむことができました。
炭火の直火焼は、天然塩のミネラルも加わり食用油も使わないので、よりヘルシーだと思います。

炭火グルメだんらんさん

炭火グルメだんらんさん

自分が手術・抗がん剤治療をして、『改めて炭火焼料理の美味しさを実感』しました。 特に、抗がん剤治療の副作用で食欲がない時は炭火焼料理に助けられました。 病気で療養して食欲がない方・抗がん剤の副作用で食べられない方に炭火焼料理を是非試して頂き、少しでも食べられることができればと思い『レシピブログ』を再開しました。 炭火焼料理は、五感を満足できる料理だと思います。