英語でレシピを読む! ~工程 19:水を切る~

英語でレシピを読む! ~工程 19:水を切る~
  1. おいしそう!

この言葉、私が最初に知ったのは別の意味。 ですが、レシピでも登場する言葉です。 それは drain 日常生活の中で、この言葉、drain(“ドレイン”と読みます)は 排水溝とか配水管、下水溝とかの意味で用いられます。 ではレシピではどんな風に使われるか、というと、 上記の意味と本質的には同じで、 排出させる(この意味もあり)→水を切る で登場します。 例を挙げると、こんな感じ。 drain the......

りこりすさん

りこりすさん

イギリス菓子&料理研究家 食の編集者/ライター、フードコーディネーター“りこりす”がお届けするブログです。 イギリスには住んでいたこともあり、お菓子をはじめイギリスの食のとりこになり、現地に料理コースに通ったことも。 FBページ「イギリス菓子の会」主宰