スタバで考える”感覚の差”

スタバで考える”感覚の差”
  1. おいしそう!

久しぶりにスターバックスでお茶してます。テーブルに置いてみると、プラ削減でストローは紙製さんだけど、コロナでカップもプラ、そしてワッフルに敷き紙いらないよって言ったら、コロナで直置できないんです!ってさ。う~む、どっちがプラスティック使ってるかわかんないよね。そして敷き紙で忘れたけど、ストロー使わないんだ、私。 ・・・ 聞いたところによると、コンビニとかスーパーの袋のプラは加工途中の廃棄物から作れ......

村山料理教室さん

村山料理教室さん

村山料理教室は、名古屋市中区上前津の自宅マンションにて開いている料理教室です。 30年ほど前は自然食(マクロビオティックという言葉がなかったので)中心だったのですが、あまりにも窮屈、楽しさがないので教室の料理は和、洋、中華とジャンルを決めず、普通のキッチンでできるものを基本的に4品作っています。 ブログは教室の週代わりの献立や様子のほかに、私の家族の生活をつづっています。