9月前半の教室、まずはおだしを取ります

9月前半の教室、まずはおだしを取ります
  1. 4
    おいしそう!

名古屋は晴れ間がのぞいています、雨降らなくてよかった。 前半はかつおぶしと昆布のおだしを取って、一番だしは小さな吸い口に、残りでひじき入りの炒り豆腐を煮ます。木綿豆腐の水気をシッカリ切って、おいしいおだし、野菜、ひじきとふっくらと炒り煮します、炒り煮はごま油で炒めてから甘辛い煮汁がなくなるまで煮ればできあがり。秋の総菜らしいです。 蒸し鶏は中華の作り方ですがオリーブオイルとレモンで一味違った爽やか......

村山料理教室さん

村山料理教室さん

村山料理教室は、名古屋市中区上前津の自宅マンションにて開いている料理教室です。 30年ほど前は自然食(マクロビオティックという言葉がなかったので)中心だったのですが、あまりにも窮屈、楽しさがないので教室の料理は和、洋、中華とジャンルを決めず、普通のキッチンでできるものを基本的に4品作っています。 ブログは教室の週代わりの献立や様子のほかに、私の家族の生活をつづっています。