そのままでも美味しいロースハムステーキがもっとおいしく変身。マンネリしがちなロースハムステーキの超簡単アレンジ。卵とタイムをつけて焼くだけのイタリア家庭料理です。
ロースハムステーキ
200gくらい(4枚)
薄力粉
適量
卵Mサイズ
1個
タイム(あれば・乾燥でも)
適量
添える野菜(レタス・プチトマト・シソなど)
適量
1.
バット(お皿)の上などで、ロースハムステーキに小麦粉を軽くはたきます。
溶き卵とタイムの葉を混ぜ、ロースハムステーキの表面に馴染ませます。
2.
フライパンに油(レシピ外)を敷き、1を焼いていきます。
余った溶き卵は、お肉の上にスプーンなどでかけて一緒に焼きます。
両面に少し焦げ目をつけます。
3.
盛り付けは、お皿にレタスなどをこんもりさせ、そこに立てかけるようにロースハムを並べます。
立てかけるとボリュームがあるように見え、豪華な感じに。
レタスの色が薄い場合は、シソやパセリなど濃い緑色を添えると、鮮やかになります。
赤いプチトマトや人参などを置くと、さらにグッと引き立ちます。
出来上がり。
・今回使用したハムは『日本ハム・あらびきグルメイドステーキ』です。
・コツはありません。すごく簡単!
夫から「ハムがソノママだと手抜きに見えるけど、大変びっくりした」と喜ばれました。