明日のお雑煮用に★煮干のだしのとり方 レシピあり

明日のお雑煮用に★煮干のだしのとり方
  1. おいしそう!

今日夫の実家から自宅に戻ってきました。 ついたお餅をたくさんいただいたので、 お雑煮にしては変わっただしかもしれませんが、田作りにしたいわしが余っていたのでだしをとることにしました。 作り方→①煮干の頭と内臓を取り除きます。(頭はおつまみに、ミキサーにかけてふりかけにしても美味しいです) ②水に①を入れ一晩浸します。 ③②を火にかけます。中火で煮出し沸騰後、5~10分でこします。※煮干を煮る間は鍋......

satorisuさん

satorisuさん

北海道在住の主婦です。 料理上手のおばあちゃんの影響で、“食”というものに興味を持ち、結婚前は栄養士の職に就いていました。 このブログでは、温かくて昔ながらの知恵も大切にした簡単なお料理やお菓子をお届けしたいと思います。