鶉豆の『お豆のチカラ』

鶉豆の『お豆のチカラ』
  1. おいしそう!

こんにちは! 食育レポーターの 影山のぞみ です。 今日は 「お豆のチカラ」 と題して、 鶉豆(ウズラマメ) について御紹介しました。 (パンダ豆と虎豆に引き続き、動物シリーズです) インゲン豆 の一種で、お豆の表面は肌色に赤紫色の斑点があり、鶉の卵に似ている事から 鶉豆 と呼ばれています。 普段、煮豆や甘納豆に使われている事が多いのですが、 鶉豆 は、茹でると模様が分かりにくく、全体が赤茶色に......

影山のぞみさん

影山のぞみさん

食育DJ(食育講師+ラジオDJ)・ベジフルティーチャー。 Fm yokohama 84.7で毎週土曜日15:55〜16:00 OAの「鎌倉まめタリアーナ」の食育レポーターを務めています♪ 夢は食の力で、世界の子ども達の願いを叶えるお手伝いをすること☆ https://twitter.com/NozomiKageyama