八重たん茶碗蒸し

八重たん茶碗蒸し
  1. おいしそう!

料理紹介

八重たんは和食のイメージが強いので純和風に茶碗蒸しにしてみました

★材料
  • 玉子

    一個

  • 白だし

    30cc

  • 40cc

  • 三つ葉

    適量

  • カマボコ

    20g位

  • 干ししいたけ

    適量

  • その他お好みの具

    適量

  • 少し太めの白髪ねぎ

    適量

  • 海苔

    適量

★作り方
  1. 1.

    干ししいたけは水で戻しておく。
    三つ葉やその他の具を食べやすい大きさに切る。

  2. 2.

    カマボコを適当な大きさで板から切りとり、ピンク色の部分だけ切り取る。 器の大きさに合わせてキッチンバサミなどで写真のように切り取る。(カマボコの白い部分は薄く切って中の具に使用)

  3. 3.

    容器に具を入れる。
    カップに玉子と白だし、水を入れて白身を切るようによく混ぜ、容器に流し入れる。

  4. 4.

    大きな鍋に茶碗蒸し容器の三分の一位の高さに水を入れ沸騰させる。
    容器に蓋をして鍋の中に入れて15分ほど蒸す。
    (鍋も蓋をする。)

  5. 5.

    蒸し終わったら写真のように切り取ったカマボコ、白髪ねぎ、海苔で八重たんの顔を盛り付けて完成です。

★ワンポイントアドバイス

白だしはメーカーによって味の濃さが違うので水の量をお好みで調節してください。

あいこさん