【お知らせ】スパイスブログは2024年3月31日の更新をもってサービス終了いたしました。
サイトの閲覧は2024年9月30日まで可能です。長年のご愛顧ありがとうございました。

スパイスレシピ検索

ポテトのチーズ焼き

by YUMIZOさん
ポテトのチーズ焼き

材料

ポテト、タマネギ、ソーセージ、ベーコンをフライパンで炒めてとろけるチーズをかけて焼きました。イタリアンパセリとカイエンペパーが彩り・香りのアクセント。お酒が進むおつまみです。

材料

(2人分)
じゃが芋 ・・・ 1個
タマネギ ・・・ 1/4個
ソーセージ ・・・ 3本位
ベーコン ・・・ 1/2枚
(ソーセージ・ベーコン 合計で ・・・ 80〜90gぐらい)
サラダ油(あればオリーブ油) ・・・ 大さじ1
アンチョビペースト ・・・ 少々
(なければ、塩や醤油 ・・・ 少々で代用)
ピザ用シュレッドチーズ ・・・ 50〜60g位
GABANイタリアンパセリ ・・・ 少々
GABANカイエンペパー ・・・ 少々

作り方

1.タマネギは薄くスライス。
2.じゃがいもは厚さ2mm程度の半月切り。
3.ベーコンは今回は厚切り切り落としだったので7mm幅に。薄切りベーコンなら1cm幅に。ソーセージは1cm弱幅に輪切り。
4.熱したフライパンにサラダ油(あればエクストラバージンオリーブオイル)を入れる。
5.中火にしたフライパンにタマネギを入れ、透き通ってくる程度に炒める。
6.じゃがいもを加えて表面が透き通ってくる程度にさらに炒める。
7.ベーコン・ソーセージとアンチョビペーストを入れて混ぜる。
※ベーコン・ソーセジやチーズの塩分があるのでアンチョビは控えめで。アンチョビがない場合は塩や醤油で味を調えて。
8.軽く(1分程度)炒めたら、フライパン内でなるべく平らに広げて、ふたをして、弱火〜中火で5分。
※温度設定できるセンサー付きコンロならば180℃に設定しておくと焦げにくいのでお勧め!
9.軽くひっくり返すようにして混ぜる。
10.シュレッドチーズを振りかけて、再び蓋をしてさらに中弱火(又は180℃設定)で3分。
11.チーズがとろーりとろけてます。味見して、まだじゃがいもが固いようならさらに2〜3分、追加加熱で様子見。
12.お皿に盛りつけて、GABANイタリアンパセリとGABANカイエンペパーを振って完成!

このレシピで使用しているスパイス