むきエビの厚焼き玉子と水菜おかか

むきエビの厚焼き玉子と水菜おかか
  1. おいしそう!

料理紹介

出汁巻は大葉を使いましたが、三つ葉を使う方が好きです。むきエビが淡白なので、薄味の厚焼きにしました。

水菜おかかは、ご飯に乗せて食べるおかずです。新米のシーズンにピッタリなごはんのお供です(^^b

ピーナッツトマトは、もう少し開いてくれたら綺麗に見えたかもだけど...(汗)

この3品は、お弁当にもオススメです。

※1人分で書いているので、必要人数分足してください。

※ [A]は厚焼き卵の調味料。
※ [B]は水菜おかかの調味料
※ [C]はピーナッツトマトの調味料

★材料

(1人分)

  • 3個

  • 冷凍むきえび

    3〜4尾

  • 大葉

    2枚

  • [A]だし汁

    大さじ3

  • [A]きび糖(砂糖可)

    小さじ1/2

  • [A]酒

    小さじ1

  • [A]みりん

    小さじ1/2

  • [A]薄口醤油

    小さじ1

  • [A]天然塩

    少々

  • 水菜

    1/3把

  • 鰹節

    小袋1パック

  • 黒ごま

    適量

  • [B]酒

    小さじ3/4

  • [B]みりん

    小さじ3/4

  • [B]醤油

    小さじ1杯半

  • [B]一味唐辛子

    好み量(子供が食べる時は無くても良いです)

  • プチトマト

    2〜3個

  • [C]ピーナッツバター

    小さじ1

  • [C]マヨネーズ

    小さじ1/4〜1/2

★作り方

(15~30分)

  1. 1.

    【厚焼き卵】

    1. 小鍋に湯を沸かし(私は卵焼き用フライパンでやってしまいました)、塩と酒を少々入れて、冷凍むき海老を柔らかく解凍する。

    2.大葉はよく洗う。

    3.むき海老と大葉を荒いみじん切りにする。

    4.ボウルに卵を割り入れ、よく溶きほぐす。

    5.卵の白身が切れて卵がよく混ざったら、[A]の調味料を入れて、都度よく混ぜる。

    6.刻んでおいた大葉とむき海老を卵のボウルに入れてよく混ぜる。

    7.卵焼きフライパンで、厚焼き玉子を作る。

  2. 2.

    【水菜おかか】

    1. [B]の一味以外の調味料を混ぜ合わせておく。

    2.フライパンに鰹節を入れ、少し強めの弱火で、鰹節がしんなりするまで煎る。

    3. 火を止めて[B]の一味以外の調味料をフライパンに流し入れて、鰹節節に味をつける(よく混ぜる)。

    4.鰹節がだいぶ玉になっているので、水小さじ1(分量外)を入れてほぐす。

    5.鰹節がほぐれて、水分が飛ぶまでとろ火にかける。

    6.追加した水が見えなくてなったら、一味唐辛子を振り入れて、ソフトタイプのふりかけ程度になるまで炒り続ける。

    ※一味を入れてからの時間が長い方が辛さが上がります。

    7.フライパンから皿やバットに移して冷ます。

    8.水菜を洗い、よく水分を取ってから、細かめにザク切りにします。

    9.冷ましたおかかと黒ごま、水菜を和えます。

  3. 3.

    【ピーナッツトマト】

    1.プチトマトはよく洗って水気を取ります。

    2. [C]の材料を混ぜ合わせます。

    3.プチトマトに切れ目を入れて、混ぜ合わせた[C]を、切り込みに塗ります。

    4.余った[C]は、皿に置いて、トマトを転がらないように置く土台にします。

    ※無理に切り込みに詰めなくても、トマトに添えてもOKです。

★ワンポイントアドバイス

水菜おかかは、おかかをしっかり冷ましてから和えないと、シャキシャキ感がでません。お弁当のごはんに乗せるなら、ご飯がなるべく冷めてから最後に乗せます。

トマトは、皿に置いてから少し押しつぶすとちょうちんのように、少し切り込みが広がってくれます。


厚焼き玉子の薄口醤油が無い場合は、醤油を少し少なめにします。

おうちでごはんさん

おうちでごはんさん

URL変更でレシピにリンク切れが出ている事があります。新規サイトのURLで検索してみて下さい。少しずつ古いレシピを新規サイトに移動しています。