梅しごと⑤ –2「紀州南高梅の白梅干し→赤梅干し」 〈もみしそ使用〉 レシピあり

梅しごと⑤ –2「紀州南高梅の白梅干し→赤梅干し」 〈もみしそ使用〉
  1. 1
    おいしそう!

こんにちは お盆なのに…相変わらず、洗濯物に追われています もちろん、お墓参りは、朝イチに行って来ましたよ 梅しごとのメイン、赤梅干しづくりがひと段落しましたので、記録を残しておきたいと思います 塩漬けした後に、赤紫蘇漬けして、天日干し(土用干し)するのが、一般的なようですが… 天日干しして「白梅干し」にしてから、赤紫蘇を入れて漬け込んでみます もし、これで成功すれば…1度に「白梅干し」を作って......

yunaさん

yunaさん

ゆうなです。食事は、子どもの心と体を作るもの。お店みたいに綺麗な料理や手の込んだものは作れません。でも、ママの料理を忘れないで欲しい。手作りにこだわりたいけど、一から手作りなんて無理!市販品や冷食もうまく使って、ココロと記憶に残るように頑張ります!