我が家のほっこりおでん

我が家のほっこりおでん
  1. 30
    おいしそう!

料理紹介

ほっこりおでんと日本酒で、冬支度。
あったかい鍋物がうれしい季節が近づいてまいりました。

★材料

(4人分)

  • 大根

    半分くらい

  • こんにゃく

    半枚

  • 里芋

    6個

  • ちくわ

    4本

  • ごぼ天

    4本

  • 牛すじ

    4本

  • 手羽元

    4本

  • 4個

  • タコ

    1パック

  • 油揚げ

    半枚

  • もち

    2個

  • トマト

    1個

  • 昆布

    2枚

  • かつおぶし

    1掴み

  • おでんの素

    1つ

★作り方

(30分~1時間)

  1. 1.

    [出汁をとる]
    1.鍋に昆布を入れて、沸騰直前まで煮る。
    2.昆布を取り出して(捨てない!)、鰹節を一掴み入れて、弱火で2分ぐつぐつ。
    3.火を止めて、鰹節が沈むのを待つ。(鰹節を押したり絞ったりつついたり潰したり食べたりしない)
    4.沈んだら、鰹節をざるで濾す。(ここでも鰹節は触らない!)
    5.取り出した昆布は、細く切って結ぶ(後で鍋に入れて食べます)

  2. 2.

    [硬い物を下ゆで]
    お湯を沸かして、大根、里芋をゆでる。
    茹で卵を作って殻をむく。
    牛筋、こんにゃくは熱湯に通してアクを抜く。

  3. 3.

    [土鍋に入れていく]
    だし汁を土鍋に入れて、よく火を通したいものから底に入れていく。
    大根、里芋、手羽元など。
    練り物以外を上手いこと土鍋に並べて、全体に火が通るまでぐつぐつ煮る。

  4. 4.

    [味付けと仕上げ]
    土鍋におでんの素を入れてさらにぐつぐつ。
    最後に練り物系を入れてさらにぐつぐつしたら出来上がり!

★ワンポイントアドバイス

油揚げを袋状にして、中にもちを入れ、つまようじで止めると、手作りもち巾着になって美味しいです。

しじみさん

しじみさん

最近デビューの新米主婦です。 のんびりゆるーく過ごす毎日。 よく食べ、よく飲み、よく喋り、よく笑えたらそれが一番幸せです。