玉ひも(タマミチ・キンカン・ちょうちん)雌のニワトリの卵管と排卵前の卵黄から成る部位のこと 玉 = 排卵前の卵黄(未成熟卵の黄身) ヒモ = 卵管玉は「キンカン」とも呼ばれる(果物の金柑に似ているから)玉ひも料理は、典型的な西日本の食文化のひとつ子供の頃、玉(キンカン)と肝(レバー)を生姜たっぷり醤油で甘辛く煮たものが食卓に上っていた。実家のレシピではヒモは入ってなかったように思う。「玉ひも」な...
-
-
《趣味は料理の古書集め》料理を作りながら食の史跡探しを楽しむブログ。文学・歴史など様々なエピソードを掘り起こしながら日々綴っています。( ..)φ