塩揉みきゅうりと香味野菜のすだち和え

塩揉みきゅうりと香味野菜のすだち和え
  1. 2
    おいしそう!

料理紹介

暑い季節に、ガスも火も使わずに作れる涼やかな和え物です。

塩揉みしたきゅうりを、大葉・茗荷・生姜と一緒に
すだちの搾り汁で和えるだけ。

シャキシャキの歯応えと、香味野菜、すだちのさわやかな香りが
火照った体を癒してくれます♪

★材料

(5人以上分)

  • きゅうり

    3本

  • 小さじ1/2

  • 生姜

    1片

  • 茗荷

    2本

  • 大葉

    6枚

  • すだち

    1/2個

★作り方

(5~15分)

  1. 1.

    きゅうりは縦に半割りにし、斜めに薄切りする。
    香味野菜(生姜・茗荷・大葉)は千切りに。

  2. 2.

    きゅうりと生姜を合わせて塩を揉み込み、15分程置いておく。
    その後軽く水気を絞ったら、茗荷と大葉も加える。

  3. 3.

    2). にすだちをたっぷりと搾り、全体を和えたらできあがり。
    よく冷やしてから食べてもおいしいです。

★ワンポイントアドバイス

◆塩の分量は、きゅうりの大きさ・水分量に応じて加減して下さい。

◆まとめて作っておくと、そのままいただくほか、
 冷や奴に添えたり、納豆に混ぜたりといろいろおいしくいただけます。

庭乃桃さん

庭乃桃さん

料理・食文化研究家。女子栄養大学 食生活指導士。ご飯がすすむ毎日のおかずから、ひと鍋で作れる本格欧風料理、日本の食卓にもなじむスパイス&ハーブのレシピまで幅広くご紹介しています。 2020年、欧州連合(EU)の食品・飲料プロモーション「パーフェクトマッチ・キャンペーン」で、季節のオリジナルレシピの開発・監修を担当。 柏書房より、ヨーロッパの食と歴史をレシピと共に紹介した『おいしく世界史』も発売中。