レシピブログ
納豆昆布で松前漬けを作りました。 するめをハサミでひたすら細く切って、手が腱鞘炎になるかと思いましたが、 苦労の甲斐あって美味しかったです。 セロリとにんじんも入れて色んな食感が楽しめました。 松前漬けは江戸時代、北海道がまだ蝦夷地と呼ばれていた頃から 函館南部の一般家庭で食べられていました。 当時たくさん取れたニシンの卵、数の子と昆布、スルメイカを漬けたものを 厳し......
簡単☆大根消費!大根と...
5分で!レンジで簡単*...
塩昆布とかぶの葉炒め
火も包丁不要!切り干し...
冬限定の味が楽しめるドーナツセット
まずはこれから☆基本の贅沢生ドーナツセット
相手の好みに合わせられる!選べる生ドーナツギフト
京都 最高の組み合わせを…「京鴨と九条葱鍋」
今しか食べられない、冬の最高の組み合わせ『鯛×蕪...
日本三大和牛の一つ近江牛のすき焼き