柔らかすぎない、おいしい煮豆

柔らかすぎない、おいしい煮豆
  1. 1
    おいしそう!

料理紹介

切干し大根やひじき、凍り豆腐、乾椎茸、豆など
乾物を上手に扱えるようになると、お料理上手への道がまた開けます(笑)。

キッチンのどこかにちょこっと常備してあるだけでも、いざという時の安心感が違いますね~。

今回は「煮豆」です。
豆を戻すのに時間がかかるので敬遠されがちですが、戻すだけ、煮るだけ、なので簡単なんですよ!

★材料

(4人分)

  • 大豆 

    1/2カップ

  • 人参

    1本

  • 乾椎茸

    6枚

  • 砂糖

    大さじ3

  • しょうゆ

    大さじ3

  • 乾椎茸の戻し汁

    2カップ

★作り方

(30分~1時間)

  1. 1.

    まずは下準備。大豆は良く洗い、たっぷりの水で一晩かけて戻す。(冷蔵庫にしまっておきましょう)

  2. 2.

    乾椎茸を戻す。2.5カップの水に乾椎茸を入れて上からラップをしておく。椎茸を触ってみて、軸の部分まで柔らかくなっていたらOK。(だいたい2時間くらいで戻ります。)

  3. 3.

    人参はさいの目に切る。戻った椎茸もさいの目に切る。

  4. 4.

    鍋に、椎茸の戻し汁、砂糖、大豆、椎茸を入れてひと煮立ちさせ、アクをひいたら、しょうゆ、人参を加えて弱火で煮込む。

  5. 5.

    途中水分が足りなくなったら、足しながら大豆が柔らかくなるまでコトコト煮込む。

  6. 6.

    大豆が好みの固さになったら、煮汁を半分くらい煮詰める。

★ワンポイントアドバイス

「戻して、煮る」これだけなんですけど、やっぱり時間がかかるのが敬遠されがちな理由でしょうね~。
さすがにガスを付けっぱなしなのも経済的にもね・・・。

だから、圧力なべがあれば一番です。
もしくは保温調理機。
私は両方持っているけど、料理によって使い分けをしていて煮豆の時は保温調理機のほうを使っています。

料理家 平井一代さん

料理家 平井一代さん

料理が好き過ぎで、料理教室を主宰しています♪野菜が美味しいと幸せ。食べるのも好き、作るのも好き、人も好き。な私です。 料理家、フードコンサルタントとしても活動しています。