湯立てで白米(484)。。。山形県産つや姫(あいざわ米店)白米と玄米。。。。 レシピあり

湯立てで白米(484)。。。山形県産つや姫(あいざわ米店)白米と玄米。。。。
  1. おいしそう!

こちらは小さなおにぎり。 3枚目、4枚目の写真は食べごろのおにぎりの表面とかじった後の内部の粒の様子。食べごろは表面が「ぱりぱり」のように乾くのだ。 のりで巻いたおにぎりの中身の梅は秋田の「梅漬け」というもので刻んで食べるのが好きである。というより現地でも「刻んで熱々のご飯の上に盛る」のが日常だったのを思い出す。。。な。。。やっと見つけたというところで。。。ちょっと買いだめしてある(笑い)。 。。......

ふるかわくんさん

ふるかわくんさん

今は玄米入りの炊飯にはまっておるのでござるが、なかなか難しい!。見栄えはしないが、素材のおいしさ追求、探求。。。なんてかっこいいが単純に飾るのが苦手ということでござる。http://ameblo.jp/furukawakun/にもあります